暮らしの学校だいだらぼっちの日々

colum of daidarabochi

HOME | 暮らしの学校だいだらぼっち | だいだらの日々2025 | だいだらの日々2025年度9月2週

< 9月第2週 ・ 9/8~9/14 >

休みを利用して、男の子たちが集まって、カステラにチャレンジしました。だいだらぼっちにはガスオーブンがあるので大きなカステラも同時に3つ焼くことができるのです。

カステラができあがりました。本に書いてある作りかたよりさらに丁寧にきめ細かくつくったのでしっとりふっくらと仕上がりました。

まだまだスイカが美味しい季節です。村のおじいちゃんに貰ったスイカ。採りたてでみずみずしくて最高に美味しい!

ポップコーンが干し終わりました。みんなで粒を外します。みんなで暮らしの仕事楽しいです。

大きな瓶が満タンになるぐらい、収穫できました。ここからさらに増えると思うと当分おやつには困らなさそうです(笑)

11月に行うお祭りで、劇をやることになりました。こちらはその劇の台本隊です。一からオリジナルの台本を考えています。

冬の畑の作付けを考えているゆいか。計画的に何をどれぐらい育てるのか?スペースと作物を無駄にしないように考えます。

種から育てるものは直接植えずに、まずはポットで育てます。しっかり大きく育てるための大切なひと手間です。


今日の晩御飯は、給食の人気メニュー“やすちゃんコロッケ”です。学校からもらってきたレシピを元に作りました。「そうそうこの味!」上手く再現できました。

野宿が大好きなこどもたち。月に一回は野宿をします。夏場は虫に刺されるのが課題ですが、蚊帳があれば大丈夫。虫対策にもなるしなんだか楽しいし、一石二鳥です。


管野美文(ふーみん)
今週のだいだらの日々の様子
森久哲(もーりぃ)