< 9月第1週 ・ 9/1~9/7 >

この日は学校が平日休みだったので、蓼科山に登山に行きました。頂上まであと少し!

無事に全員で登頂できました!頂上まで3時間の道のりでした。

頂上でのお昼ご飯も登山の楽しみの一つです。今回はシシ肉を使ったハヤシライスを持って行きました!山で食べるご飯は格別の美味しさです。

週に2回のものづくりの日。小6のまさやは木お皿を彫り始めました。コツコツ彫るので根気が必要です。

10月に行う「だいだらぼっち説明会」の準備も進んでいます。説明する項目が決まったので、それぞれの項目でどんな内容を伝えるのか、みんなで相談中です。

週末は薪作業でした。クサビという道具を使って太い丸太を割ります。2年目ノハと4年目仲っちゃんは慣れた手つきでクサビを打っていきます。職人さんみたい。

割った薪は一輪車で運びます。一輪車に乗り切れないほどの薪を積んでいますが、中2のタダッチは上手に押します。力があって頼もしいです。

作業の合間の休憩です。二人並んでマンガを読んでいて微笑ましい光景。

台風の影響で田んぼの井水が詰まってしまったので、作業に行きました。自然相手の暮らしは中々思い通りにいきませんが、みんなで力を合わせて乗り越えます。

暮らしの作業はまだあります!夕方の涼しい時間を狙って、畑の草取りもやりました。作業続きでしたが、黙々と楽しそうにやっていたのが印象的です。

緒方公美(くみ)