中学2年生のあだっちー、むぎちゃ、ピコは学校から帰ってきて、相談員いとの誕生日をお祝いするためにケーキを作りました。美味しく出来たケーキでみんなでお祝いしよう!
my食器も2作品目、自分用のマグカップを作っているチョコです。手の感覚をとぎ澄まし、よく観察して進めるのがコツです。お茶碗づくりで学んだことを思い出して、まだ分厚いところはどこかな?と探しながら、慎重に削っていきます。
なつは、おじいちゃんのために杖を作っています。本物の杖を見本にして、イメージを膨らませながら作っています。大切な人のために、自分の手でものづくりに熱中する姿がすてきだね。
来週のキャンプに向けて、話し合いをするキャンプ隊です。普段は食べないご飯を作りたい!なるべくごみを出さないように工夫したい!一つ一つのアイデアに、新しい挑戦への一歩があります。
だいだらぼっちではニワトリを飼っています。トリシアとふーみんが、毎日どれくらいの卵を取っているんだろう?毎日記録して、一年間集めたら面白そう!と産んだ卵の数を記録する、卵カレンダーを作りました。日々の暮らしの記録が、新たな発見につながるといいね。
週末近くの富士見台に登山に行く計画を立てました。山頂で食べるお昼ご飯のカレーを、前日に仕込みます。山の上まで持っていくため、少し硬めのカレーが完成。絶景の中食べるご飯も登山の醍醐味の一つです!
登山の途中にニコルとKがおもむろに草笛をし始めました。上手く音を出すには、どう吹けばいいの?やわらかい葉っぱの方が音が出やすいよ!と中学3年生コンビは疲れた様子もなく元気いっぱいです。山に響き渡る草笛の音が心地いいね。
天候の関係で頂上まではたどりつけなかった富士見台登山。それでも、頑張って登った分お腹はペコペコです。持ってきたカレーを温めて、山盛りのご飯にかけていただきます!カレーが疲れた体に沁みわたり、みんなの笑顔が輝いています。
すみれはお茶碗の釉がけをしています。釉の原料は木を燃やして出た灰です。木の種類によって、出来上がりの色が異なり作品の雰囲気を決める大切な作業です。これから大切に使い続けるお茶碗だからこそ、どの灰を選ぶかは肝心。どんな風に仕上がるか楽しみだね。
キャンプファイヤーを企画しました。オリンピックのように聖火リレーで点火します。最終ランナーは仲っちが手作りトーチで無事に火を灯し、楽しいキャンプファイヤーができました!