暮らしの学校だいだらぼっちの日々

colum of daidarabochi
< 5月第1週 ・ 5/2~5/8 >

だいだらぼっちでは薪の暮らしをしています。地面を埋め尽くす大量の丸太は、寒い冬を乗り越えるために必要な薪です。梅雨に入る前のこの時期にこどもたちと相談員総出で冬支度の薪作業をしました!

こどもたちは今回の薪作業は効率よく作業しようと話し合い、どんどん割れる人が薪割りチームに入ることになりました。その期待を背にノンストップで薪を割り続けるこどもたちです!

ラムネは薪割りチームが割った薪を積んでいます。積む作業は一見単純に見えますがゴツゴツした積みにくい薪を前に考えることは意外とあります。手と頭をフル回転してやり続けるうちにだんだんとコツをつかんでいくラムネでした。

こちらは薪の切れ端をせっせと集めています。力の強い中学生も力の弱い小学生もそれぞれが持っている力を最大限発揮できる仕事を一生懸命やるのがだいだらぼっち流です!

今日はこどもの日です!みんなで歩いて村の鯉のぼりを見に行き、手作りの柏餅を食べました。遊びにも手を抜かないこどもたち、さすがです!

ヒロマサが数週間前から計画を立てていたくカフェを開きました。「キノコとベーコンのパスタ」「玉ねぎとツナの前菜」「鮭のソテー」と魅力的なメニューにほっぺが落ちるお客さんのこどもたちです。仲間が喜ぶ姿に大満足のヒロマサでした!

田んぼでリレーや二人三脚など、全身どろんこになって遊びました!これは田植え前の今しかできません。季節を逃さず目一杯遊ぶこどもたちです。

田んぼで遊び、全身ドロドロになったこどもたちは近くの川で体を洗いました!まだまだ水は冷たいですが、川に入ればこの笑顔です!

にわとり小屋の屋根を作っています。なんと藁を積んで紐でしばり、藁葺屋根にチャレンジしました!雨漏りをしないか実験したり、ひもの縛る場所を変えてみたり試行錯誤するこどもたちです。

色んな学年、体格の子がいるだいだらぼっちでは気持ちを持ち寄って暮らすことが大切なのです。「ひとり一人を大切にするためには何が必要か?」「どんな暮らしにしたいか」それぞれの想いを出し合いました!みんなでワクワクする毎日をつくっていこうね!


寺井朱里(なるこ)
今週のだいだらの日々の様子
寺井朱里(なるこ)